Windows10の新ウェブブラウザ「Edge」凄いことに!iOSやAndroidアプリが動くとは
米Microsoftは、4月29日に、Windows10の新ウェブブラウザ「Edge」と、
Windows10で、iOSやAndroidアプリが動くようにすることを発表しています。
米Microsoftは2015年4月29日に、サンフランシスコで開催中の
開発者会議「BUILD 2015」で、次期OS「Windows10」の普及を促進するために、
既存のWindows/Android/iOS向けアプリやウェブアプリを、
Windows10向けのアプリに簡単に移植できるSDKを提供すると発表しました。
Windows10は、今夏に正式リリースの予定になっていて、
Microsoftでは、今後2~3年で10億台のデバイスにWindows10を搭載する
ことが目標だと説明しています。
また、Windows10は、パソコンやタブレット、スマートフォンといった、
デバイスに搭載できる上に、アプリ開発者は、
「Universal Windows Platform」を利用することで、
1つのアプリをつくれば、すべてのWindows10デバイスで
動作するようにできるとしています。
簡単に言うと、Windows10が入ったパソコンで、
スマホのアプリが使えると言った表現でしょう。
また、逆にスマホでWindowsのソフトが使えると言うことです。
Microsoftは、タブレットやスマホのOSとしても、Windows10を
使ってほしいという思惑のようですね。
あと、開発者にたいしては、最小限のコードの修正だけで、
既存のアプリをWindows10向けアプリに移植できるようにするための
SDKを提供すると発表しています。
1.ウェブ
2.NETおよびWin32
3.Android(Java/C++)
4.iOS(Objective C)
の4種類のSDKを提供するとのことです。
ここには、iOSもありますので、iPhoneアプリも動くと思われます。
ただ、完全に互換性があるかは疑問はありますが、
少なくても、今後は、スマホやiPhoneのアプリが、
Windows10搭載のパソコンで使えるようになると思います。
Microsoftが新OS「Windows10」で採用する、
新ウェブブラウザ「Microsoft Edge」が正式に発表されました。
あらゆる「Edge=垣根」を乗り越えるという意味合いがあるようです。
Spartanをあらためて、Edgeとしています。
タスクバーからさまざまなモードにアクセスが可能で、
ウェブモードに加えて情報を最小限まで削り落としたリーディングモードも搭載しています。
Edgeの大きな特長は、スマホやタブレットをターゲットにしたペンモードです。
ウェブページにお絵描きのように、書いておくことができます。
各種情報は、タスクバー下にサムネイル画像とともに表示されるので、
新しいページにアクセスする必要がなく、
タブにカーソルを合わせれば、サムネイルでページの情報が表示されます。
検索にも、音声アシスタント「Cortana」が利用可能です。
検索バーに「weather(天気)」と入力するだけで、お天気情報が表示されたり、
「stock(株価)」なら、株式市場のリアルタイムな情報がすぐに表示されます。
新たにページを開かなくても、欲しい情報にアクセスできるために、
境界線を越えるブラウザがEdgeということのようです。
これは、グーグルにとっては、かなり驚異ではと思われます。
またペンツールの使い方は自分次第で、息抜きがてら、落書きしたりもありのようです。
ここは、ちょっと遊び心がありますね。
更に、要チェック項目を目立たせたり、落書きのようにページに表現することもできます。
新ブラウザ「Microsoft Edge」は、次期OS「Windows10」で正式リリースされる予定で、
互換性維持のために、「Internet Explorer」もWindows10では搭載されるようです。
Microsoft Edgeの登場で、タブレットPC「Surface(サーフェス)」のような、
ペンツールを利用できるタッチ端末が便利になりそうです。
リーディングモードなど、従来型のデスクトップPC、ノートPCでも使える機能もあります。
リーディングモードとは、ウェブブラウザで必要な文章のみが表示される機能です。
ウェブサイトなどには、広告などの情報も表示されていますが、
これらの、表示が消えるモードと言った感じです。
更に、Microsoft Edgeでは、カスタマイズ性・拡張性の高さで人気の、
Google ChromeとFirefoxの拡張機能やアドオンを流用できる予定です。
詳細についてはあきらかになっていませんが、
EdgeはChrome拡張機能や、Firefoxアドオンとの高い互換性を保っているために、
開発者はChrome拡張機能やFirefoxアドオンを非常に簡単にEdge拡張機能として
改良することができるとのことです。
つまり、MicrosoftはEdgeでChromeとFirefoxの機能を使うことができると言っています。
どこまで、互換性を保てるか?難しいところもあると思いますが、
Google Chromeや、Firefoxのお気に入りの機能が使えるのはいいですね。
Microsoftは、どうやらOSにおいて市場シェアの奪還を狙っているようです。
ちなみに、英語ですが、公開されたPVはこちらです。
引用:https://youtu.be/iH1D31YHsgY
Windows10と、新ウェブブラウザ「Edge」の公開が、
楽しみですね。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。