スポンサーリンク


Windows7/8/8.1の64bitと32bitって何が違うのか?

Windows7/8/8.164bit32bitって何が違うのか?

と疑問に思う方もいると思います。

 

実際は、64bit版のWindowsをおすすめします。

よく分からないときは、64bit版を選んでも、特に問題ないと思います。

 

モバイル用などの、スペックが低めなパソコンでは、32bitWindowsの方が、

良いときもあります。

 

パソコンの使い方によっては、処理速度に、ほとんど違いがないときもあります。

あなたの、用途に合わせ、あえて32bitWindowsを選んでもいいと思います。

 

 

64bitWindowsの方が、いいのは、具体的には以下のようときです。

 

1.メモリの容量を大きくしたい場合

32bitWindowsは、最大で4GBまでしかメモリを認識できません。

64bitWindowsは、OSのバージョンやエディションによって違いはありますが、

 例えば、Windows8.1は最大で128GBのメモリを認識できます。

 

2.多くのメモリが必要なアプリケーションソフトを使うとき

32bitWindowsでは、一つのソフトが扱えるメモリは2GBまでです。

64bitWindows64bitに対応したソフトを使えば、2GB以上の、

 パソコンに搭載されたメモリを有効に活用することが可能になります。

 

3.ファイルのコピーを高速に行う場合

◆1GB以上のファイルをコピー&ペーストや移動させるときは、

 1~3割ほど、64bitWindowsの方が高速に処理することができます。

 

4.セキュリティ面でのメリット

◆セキュアブートは、UEFIブートが可能な場合のみ設定可能です。

 デジタル署名がキチンと発行された、信頼されたソフトウェアしか実行できなくなりました。

 これにより、安全だと認可されたプログラムしかインストール出来なくなりました。

64bitWindowsでは、セキュアブートが利用できない場合でも、

 ドライバや、一部アプリケーションのインストールには、

 コード署名証明書に、もとづくデジタル署名は必須になっています。

DEPは、ハードウェアでのデータ実行防止、バッファオーバーフローの脆弱性を突いて

 コードを実行するウイルスワームを防止する機能が、

 64bitWindowsでは、有効に作用しています。

◆カーネル修正プログラムによるセキュリティの強化が行われて、

 カーネルデータ構造を修正できないようになっています。

 

 

64bit版のWindowsで、64bitに対応したソフトやアプリケーションを使うことで、

2GB以上の大量のメモリを利用することが可能になります。

 

64bitの方有利なソフトやアプリケーションは、具体的に以下のようなものがあります。

 

1.HD画質の動画編集

◆動画編集には、大量のメモリが必要になります。

 32Bit版Windowsでは、メモリが不足しがちになり、どうしても処理が遅くなってしまいます。

 HD動画を編集した場合や、2GB以上の動画を扱う場合は、

 編集中のレスポンスや最終レンダリングの速度が大きく異なってきます。

 

2.本格的な3DCGソフト

◆動画編集ソフトと同様、大量のメモリを必要とします。

◆本格的なレンダリングを行うツールなどでは、64bit版Windowsと64Bit対応ソフト

 を利用すれば、処理速度が2倍以上は、違ってきます。

 

3.2000万画素以上の画像を補正・加工・編集したい場合

◆大きいサイズの画像を加工・補正する場合には、大量のメモリが必要です。

 1500万~2000万画素のデジカメ写真を加工する場合は、

 64bit対応の画像編集ツールが格段に有利です。

◆こった加工や、レイヤーを何層も重ねる場合は、

 500万~1000万画素ぐらいでも、大きな差が出てきます。

3000万画素以上では、非常に大きな差が出るようになり、

 32bit版の画像編集ツールでは、読み込みの限界がくるツールもあります。

 

4.マイクロソフト オフィスを多用する、たくさんのソフトを同時起動させる場合

◆マイクロソフト オフォスは、非常に多くのメモリを消費します。

 マイクロソフト オフィスを、単体で起動させる場合は問題ありませんが、

 複数のソフトを同時に起動するときは、32BitWindows のメインメモリ4GB以下では、

 メモリは不足になります。

◆マイクロソフト オフィス以外でも、一般的なソフトを使うときでも、

 複数を同時に起動させるような使い方をする場合は、

 64BitWindows と4GB以上のメモリがある方が有利になります。

 

5.専門的なツールを動かしたい場合

◆大規模なシミュレーションツールやデータベース、OSの仮想化を行う場合なども、

 大量のメモリが必要になってきます。

 

 

32Bit 版Windowsの場合、2TB以上のHDDは認識できません。

これはCドライブに限った話になります。

64BitWindows のときも、確認は必要です。

 

◆システムに利用しないデータドライブとして使用する場合は、

 Vista以降の 32BitWindowsは「GPT 方式」でフォーマットすれば

 2TB以上のHDDを利用可能です。

◆2TB以上の認識できないのは、512バイトセクタのHDDの場合です。

 4KセクタのHDDはGPTにしなくても16TBまで認識可能です。

◆Windows Vista以降は、4KセクタのHDDに対応しています。

◆ただし2TB以上のHDDをCドライブとして利用したい場合は、

 Windows 7以降または、Vista SP1以降の、64bitWindowsが必要です。

 マザーボードもUEFIに対応している必要があります。

◆3TB以上のボリュームをCドライブとして利用する場合は、

 64bitWindowsだけでなくUEFIブートも必須になります。

 

以上のように、32bitWindowsの場合は、64bitと比べると制限があります。

参考にしてみては如何でしょうか。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。

 

スポンサーリンク


サブコンテンツ

このページの先頭へ