香川のラファミーユの「真っ黒チーズケーキ」が見た目と違っておいしいとは
香川県のフランス菓子工房のラファミーユの「真っ黒チーズケーキ」が
見た目と違っておいしいです。
四国は香川県にある、ラファミーユの真っ黒チーズケーキですが、
チーズケーキのイメージをくつがいすような、真っ黒な見た目の
インパクトがあるチーズケーキです。
店長さんが、フランスのパティシエ留学時代に聞いた、ポワトゥー地方にある
「黒いチーズケーキ」を、食べてみたくて、ラファミーユで試行錯誤して、
作り出されたのが、ラファミーユのオリジナルのチーズケーキです。
真っ黒い部分は、フランス産カカオバターとブラックココアでつくったタルト生地で、
レアチーズとマッチさせるために、香川産の小麦「さぬきの夢2009」を
加えているそうです。
中には、真っ白のフランス産のクリームチーズを70%も使用した
贅沢なチーズケーキとのことです。
想像していたのと違って、外側の黒い部分はしっかり焼いた、
クッキー生地のようになっています。
引用:http://www.la-famille.co.jp/fs/sweet/blackcheeseCake/black-cheese-m
このように、真っ黒自体には驚きましたが、チーズにチョコレートが合うのは常識なので、
ホロ苦いチョコレートを使っていて、実際は小さめのホールケーキで、
価格は、高めに感じたりもしますが、食べてみてると、お値段にも納得です。
真っ黒なタルト生地が、食べるときにポロポロになるので、
冷凍したものを、ナイフがようやく入る程度に、冷蔵庫で解凍して、
4分の1に切って、残りをまた包み直して冷凍庫に入れておくといいです。
一人暮らしの方は、1個は食べきれないかもしれませんので、
一度に解凍してしまうよりは、食べる分だけ解凍がいいと思います。
ご家族で食べる場合は、必要ないかもしれません。
更に、取った分をお皿に載せて、室温でもう少し様子を見ながら解凍がいいです。
ちょっとアイスケーキに、ちかい冷たさと堅さのうちにフォークを入れると食べやすです。
暑い季節には、これがたまらなく美味しいです。
予想されている方もいると思いますが、クッキーにちかい苦めの
チョコビスケット生地といった感じで、チーズケーキのコーティングは分厚めです。
中は、濃厚なレアチーズケーキで、チーズケーキ部分は少し甘めなのですが、
分厚い苦めの、真っ黒なタルトと一緒に食べると甘ったるくはありません。
ホロ苦さと、甘さが絶妙のハーモニーとなります。
真っ黒タルトとチーズケーキを一緒に食べるのがポイントですね。
また、レアチーズが濃厚で甘さと共に、満足感と満腹感を感じます。
外側も堅めの真っ黒タルトで満腹感が増す感じです。
小さいと思うと思いますが、たっぷりと贅沢な濃厚さで、満足だと思います。
4分の1が多めと思う方は、6分の1に切ってもいいと思います。
食べているうちに徐々に柔らかくなるので、そんなに暑くない季節なら、
もっと柔らかく解凍して食べても、おいしいと思います。
この真っ黒チーズケーキなら、少量でかなり満足できると思います。
甘さと、濃厚さによる満足感で、疲れやストレスも緩和することでしょう。
安物のケーキを買うよりは、解凍加減でいろいろな味わもできると思います。
ちょっと違和感はあるかもしれませんが、誕生日やクリスマスなどにいいと思います。
また、お友達などと一緒に食べられたら、満足感もまた一味違うと思います。
サイズは、SサイズとMサイズがあり、また期間限定で、
いちごの真っ黒チーズケーキもあまります。
引用:http://www.la-famille.co.jp/fs/sweet/blackcheeseCake/black-cheese-m
ラファミーユの「真っ黒チーズケーキ」が、気になる方は、
こちらをチェックしてみて下さい。
⇒真っ黒チーズケーキのお店ラファミーユの公式サイトへ
また、楽天でも、扱っています。
⇒真っ黒チーズケーキのお店ラファミーユの楽天公式サイトへ
参考にしてみては如何でしょうか。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。