6月10日のヒルナンデスで「電気フライヤー」が夏にオススメとは!
2015年6月10日のヒルナンデスで「電気フライヤー」が夏にオススメと
紹介されて話題です。
ヒルナンデスで、「象印 電気フライヤーあげあげ EFK-A10-T」が紹介されて、
芸能界でも有名な家電マニアの、俳優の細川茂樹さんがオススメしています。
「電気フライヤーあげあげ EFK-A10-T」は、油を使って揚げモノをつくる、
電気フライヤーのことです。
特徴は、火を使わずに電気を使って温度を制御するので、
面倒な温度調節をしなくていいのが人気とのことです。
細川茂樹さんが、これからの時期に、主婦にもオススメと言っています。
発売から10年以上経つ、この定番の調理家電ですが、
なぜ?夏にオススメなのでしょうかというと!
主婦や、料理をする人にとって、夏場の揚げモノは、
火を使うので、非常に暑いです。
台所で、汗だくになって揚げモノを揚げることになります。
まだ、そのせいでエアコンを強くしたりと!
電気代も上がってしまいます。
なので、お惣菜を買ってきて、家で出す方が、簡単ではありますが、
ただ、揚げモノは、揚げたてがやっぱり美味しいですよね。
そこで使いやすいのが、「電気フライヤー」とのことです。
電気フライヤーなら、コンパクトで持ち運びも簡単ですし、
火を使わないので、エアコンがよく効いた食卓で涼みながら、
揚げモノをつくることができます。
串揚げとかなら、お店のカウンターのような雰囲気が楽しめることでしょう。
細川茂樹さんは、毎年お正月は奥さんの実家に戻って、
奥さんのお父様と、お母様に振る舞って、みんなで一緒に食べるとのことです。
卓上で串焼きをして、「仲良くなれる家電」としてもオススメとのことです。
油を入れて10分経てば、180度になって、温度を保ってくれるので、便利ですね。
用意の手間もありませんので、子供さんと一緒に揚げてみるのもいいかもしれません。
子供さんが、火傷などをしないように注意は必要ですが!
家族、友達などで串焼き、揚げ物パーティーをしたら楽しいでしょうね。
「象印 電気フライヤーあげあげ EFK-A10-T」は、人によっては、
10年以上使われている方もいる、コストパフォーマンスもいい商品です。
「象印 電気フライヤーあげあげ EFK-A10-T」が、気になる方は、
こちらをチェックしてみて下さい。
⇒像印 あげあげ 電気フライヤー EFK-A10-TJのアマゾン公式サイトへ
⇒象印 電気フライヤーあげあげ EFK-A10-TJの楽天公式サイトへ
参考にしてみては如何でしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。