スポンサーリンク


マダニにかまれて「リケッチア・ジャポニカ」に感染してかかる「日本紅斑熱」とは

マダニかまれてリケッチア・ジャポニカ」に感染してかかる

日本紅斑熱」とはなにか?

 

日本紅斑熱とは、リケッチア・ジャポニカという病原体によって起こる病気で、

全身に症状が出ます。

病原体は、日本特有のリケッチアの一種リケッチア・ジャポニカで、

野山に入り、このリケッチアをもつマダニに刺されて感染します。

 

マダニは主に、山や野原、畑や田んぼに生息して、

動物などの血を吸って生きています。

中でも、「ヤマアラシチマダニ」「フタトゲチマダニ」などの、マダニは、

リケッチア・ジャポニカを持っており、人を刺すために、これによって感染します。

 

春から秋に、農作業や山林作業、山菜取りなどで、農耕地や山林に入ると、

マダニに刺される危険が高いために、注意する必要があります。

 

日本紅斑熱には、地域性があり、特に、九州南部中国地方四国

に発生が多く見られています。

 

日本紅斑熱症状

日本紅斑熱症状は、高熱発疹が特徴的です。

マダニにかまれてから、約2~10日後に高熱、発疹などの症状が出てきます。

 

特徴は、以下のようです。

39℃以上の高熱、寒気、頭痛

発疹:小豆の大きさほどの、うすい赤い斑点が全身に出てきます。

発熱後3~4日目にピークで消えるのに2週間かかります

・刺し口の腫れダニに刺された部分が赤く腫れたり、カサブタになります。

 

重症化すると、いろいろな臓器の機能が低下する多臓器不全、

血液を固める機能が強くなり血小板が減少して、出血傾向になってしまう

播種性血管内凝固症候群(DIC)をおこすことがあります。

 

CRPの上昇、肝酵素の上昇、白血球減少および血小板減少といった、

内容がみられます。

できるだけ早期診断早期治療をおすすめします。

 

日本紅斑熱予防方法

予防の一番は、マダニに刺されないようにすることです。

不要な農作業や山林作業をさけるべきです。

 

作業をする場合は以下のポイントに注意するといいと思います。

・肌を露出しないよう、長袖、長ズボン、手袋などを着用。

・肌の露出部分には、防虫スプレーを使用。

・草むらや、地面に直接座らないことと、衣類も置かないこと。

・野山、草むらに入った後は、すぐにお風呂等で全身を洗い、服に着替える。

などになります。

 

もしも、皮膚にかみついているダニを見つけたら、決して潰さないことも重要です。

ダニをつぶすと、病原体が身体の中に入ってしまいます。

 

対処としては、ピンセットなどで、ダニの頭をつかんで取ります。

場合によっては、取れないときもありますので、

皮膚科などで取ってもらってもらう方がいいです。

 

もちろん、この対策は、ダニに刺されないための予防方法なので、

日本紅斑熱以外の、ダニ感染症予防にも同じように有効になります。

 

日本紅斑熱治療

早期診断早期治療がもっとも重要なことです。

1週間以内に、山や野原に入るなど、虫に刺されやすい場所に入ったことがあり、

高熱発疹症状が出た場合は、日本紅斑熱も疑って、

すぐに診察を受けて、日本紅斑熱のときはすぐに治療することが重要です。

 

症状から本症を早期に疑い、適切な抗菌薬を投与することが重要ですので、

症状が出たときは、できるだけ早く病院に行くようにしましょう。

 

春から秋に「日本紅斑熱」は多いのでご注意下さい。

参考にしてみては如何でしょうか。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク


サブコンテンツ

このページの先頭へ